つぶの・・・→ ギャラリーへ  deviantARTへ  PIXIVへ  旧ブログへ

2013年12月10日火曜日

銀杏の絨毯

近所の小さな八幡神社です。あまりに寒くて、色を塗り始めたところで引き上げて、残りは自宅で写真を見ながら仕上げました。

2013年12月5日木曜日

google+と連携

してみた。試しに投稿。
どうなるのかな?

いがわ小径

先日郡上八幡に遊びに行った時に撮った写真から、モレスキン水彩ノートブックに三原色でスケッチしたものです。
いがわ小径が川に合流する直前の場所です。


2013年11月27日水曜日

モレスキン 水彩ノートブック

最近、モレスキン水彩ノートブックを持ち歩いています。
荷物を重くしたくない時やスケッチをする時間があるか分からない時に重宝しています。
野村重存さんの「牛乳パック三原色パレット」を少し小さめに作り、モレスキンのポケットに差し込んで、あとは鉛筆、練り消し、水筆だけを持ち歩けば、手帳ひとつ分のスペースしか取りません。

最近、水筆の使い方と三原色での色作りにも慣れてきて、描くのがますます楽しくなってきました。
一枚にかかる時間は1時間前後(長くて一時間半)なので、一日歩き回って数枚描けます。

大体L判と同じサイズなので、家に帰って見たときに、撮った写真を見ているような、一緒に思い出が蘇って来るような、楽しい気持ちになります。
北本自然観察公園
北本自然観察公園
冬空
平林寺写生会にて 写生の合間に


北本自然観察公園 高尾の池

よく通る道
郡上八幡 いがわ小径 写真から
郡上八幡 宗祇水

2013年11月20日水曜日

【告知】銀座 ミレージャギャラリー 2013年展

この度、銀座ミレージャギャラリーさんの企画展「2013年展」に参加させていただくことになりました。

http://www.mireyagallery.com/

2013/12/18(水)~23(月)
11:00am~7:00pm(初日12:00pmから:最終日 5:00pmまで)
※パーティー 12/21(土) 5:00pm~7:00pm

2013年展ということですので、出品作品は今年描いたものがメインになると思います。
既にネットで公開してしまっているものがほとんどになると思いますが、もし宜しければお越し下さい。

【告知】浦和 彩光舎 第9回サムホール展

浦和の彩光舎さんの 第9回サムホール展 に出品させて頂いています。

http://www.saikousha.jp/calendar/%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B1%95%E3%80%801113%EF%BD%9E30/


以上の二点を出品しています。
右の作品は数年前の歩展初出品の時のものです。
2013/11/30まで開催中です。
どうぞお越し下さい!

2013年11月15日金曜日

平林寺と、それと関係ない柿の絵

浦和にある彩光舎さんという絵画教室主催の写生会に参加して、埼玉県新座市にある平林寺でスケッチしてきました。

写生会終了時点ではいまいちパッとしない絵だったのですが、講評時の「手前の緑の葉を奥の風景と比較して大きく描けば奥行きが出て良くなる」という先生のアドバイスに従って自宅で手を加えたらぐっと良くなりました。

その枝だけ見てただ点々々…と描いていたので、手前にある感じが出ていなかったんです。

せっかくお寺に行ったのに描いた建物は"喫煙所の裏"
しかもほぼ一日中日陰で、終わるころには寒くてつま先が痺れて来ました。

真っ赤や真っ黄色な紅葉も美しいですが、少し早い時期の黄緑が混じった紅葉が個人的には一番 好きです。




 --------
農村にひっそり佇む柿の大木です。
以前入手していた市のウォーキングパンフレットをなんとなく眺めていたらふと目に付いて、描きに行こうと決めました。

描き終わる直前ぐらいに、自転車のおばあさんに「何かの調査ですか?」と声をかけられました。立って描いていたので、ノートに何か書き留めているように見えたようです。
おばあさんはこの木の持ち主だった方で、昔のお話を色々と伺いました。
樹齢は370年(!!)ほどになるとのことです。


2013年9月27日金曜日

歩展 2013年 参加しました

今年も歩展に参加させて頂きました。

毎日は行けなくてもパーティだけは出るつもりで服を買ったり、当日朝に置いてもらうように歩展仕様の名刺を刷ったりして張り切っていたのですが、なんと、仕事が終わらずパーティには行けず・・・がっくり。

翌日やけ食いなどしてがっくりを和らげ、火曜日午前中にやっと行って来ました。
名刺も置かせて頂きました。


私の作品 タイトル「奥へ…」
近所の神社の鳥居です。ここから500メートルほど長い参道があり、その先に拝殿があります。

数年前もスケッチに来ています。
こちらでご覧いただけます。

http://blacktsubu.jimdo.com/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E4%BB%8F%E9%96%A3/

それなりに成長してる・・・かな?
この頃は描いて色を塗るだけで精一杯でした。



成り行きで受付のお手伝いをすることになったのですが、そのままだらだらと夕方位まで居座ってしまいました。
今までお話したことのない色々な方とお話が出来て、とても楽しかったです。
皆様、お疲れ様でした、ありがとうございました!

 去年のパーティは移動するのにも難儀するぐらい沢山の人がいたのですが、今年はそうでもなかったそうです。というか、去年だけ異様に人が多かったとのこと。

後ほど会場の写真も載せます。

沼のスケッチ

北本自然観察公園にて。
近すぎて全体を捉えるのが難しかったです。

描きこみすぎて、全体に沈んだ感じになってしまいました。
景色が変わる前にもう一度描きにに行きたいところですが、この時期園内全体がスズメバチ祭り(アシナガバチもいるよ!)状態なので、ちょっと怖いのです。

完全に紅葉してからも綺麗だろうな、とおもいます。

哲学堂公園ミニスケッチ

東京中野区の哲学堂公園でスケッチをしました。
1時間半位しか居られない中で短時間スケッチの練習と自作のミニ三原色パレットを試す目的を兼ねて描いて来ました。
下書き無しの一発描きは苦手意識があったのですが、三澤 寛志さんの直接水彩法のビデオ http://www.ustream.tv/recorded/12925307 を見て、改めて挑戦してみることにしました。



それぞれ30~40分ほどで描きました。一発描き、楽しい!
筆は水筆を使用しました。


自作パレットはこちら。

2013年8月26日月曜日

釣堀

近所の釣堀を描いてみました。奥には蓮が咲いていました。池の向こうに梨畑やビニールハウスなのですが、思い切り省いてすっきり!させてみました。SMサイズワトソン紙

ド根性と呼ばれない

2013年8月23日金曜日

歩展 2013年 参加します

今年も歩展に参加させて頂きます。

9/20(金)-26(木)(22、23日は休日)
 11:00-18:00(最終日は正午まで) 
場所:山脇ギャラリー(市ヶ谷駅徒歩一分)
 http://yamawaki-gallery.com/
 
パーティ:9/21(土)15:30-17:30

私は水彩画を出展予定・・・そろそろ何を描くか決めなければw
今年も百名以上の出展が決まったとのことです。
パーティは会費不要、どなたでもお越しになれますが、すっごく混みます。

皆様是非お越し下さい!

2013年7月8日月曜日

ラベンダー詰め合わせ

菖蒲町のあやめラベンダーのブルーフェスティバル2013 も昨日で終わってしまいました。
今年は週一ぐらいで通いましたが、本当は毎日行きたいぐらい。
ラベンダーは好きだし花ショウブも好きだしお店は出るし町に人は来るしラベンダーアイスはうまいしで、この時期は大変テンションが上がるのですが、その分、終わってしまうと寂しい・・・。
昨日は暑さのせいか、最終日にも関わらず人出がとても少なかったです。


今年祭り会場で描いたあやめラベンダーのスケッチをまとめてみます。
まだ花は咲いているので刈ってしまう前にまた描きに行くかも知れませんが、とりあえずのまとめということで。


ラベンダー山 
ブルーフェスティバルに来る人には意外と知られていない穴場。
役所前からは少し離れています。
斜面いっぱいに咲くラベンダーはなかなか見ごたえあり。


ぴょこんと一本飛び出した枝があったので描いてみました。
枝のガサガサした感じが好きなんです。


城址あやめ園
入り口の門は元武家屋敷から移築されたものらしいです。
終わった花のつぼみが沢山残っていましたが、そういうのは省いて花いっぱいに出来るのも絵の楽しいところです。
そのまま描くのも、季節感が出て良いですね。


役所前ラベンダー堤の中にある池から。
お気に入りの、ランドマーク的なクスノキ(多分)
混む前にと思い早朝に出かけましたが、犬の散歩やザリガニ釣りの親子など、思ったよりも沢山の人を見かけました。



ラベンダー山の中腹から

みなさん、是非来て下さいね!

ラベンダーと木

最近youtubeで見た水彩教室を参考に、いつもと違う描き方で大胆にやってみました。
F0サイズに10号筆でざくっと塗った後、細めの筆で細部を描きました。
前の記事のスケッチをした後ペンが見当たらなくなってしまい、落としたのかもしれないと思って現地に戻ってきたときに描いたものです。

結局ペンは見当たらず、買いなおしました。

2013年6月30日日曜日

スケッチ 神輿

菖蒲町庁舎前、太鼓開きにて。
現地で線画のみ描いて帰宅後着彩と少し手を加えました。
タチカワスクールG 透明水彩 ワトソン SMサイズの紙に半分位
思い切って下書き無しでざっくり描いてみましたが、自分なりにうまく描けたかな、と思います。
うまく描ける→調子に乗って沢山描く→うまくなる の好循環にはまりたい。

タチカワスクールGはすごく自分に向いてるみたいです。
ガリガリと硬い書き味は 好みが分かれるでしょうが、好きな人には心地良いと思います。
何も考えずにざくざく描けるペンにやっと出会えました。

2013年6月10日月曜日

スケッチ旅行 to 騎西

騎西町でスケッチをしてきました。
アジサイを描けたら良いなと思って行ったのですが、結局アジサイは描けず。

今回は実験的に、スケッチにマスキングインクを持っていきました。
くどうさとしさんの 簡単マスキングインクのチップス の手法で、マスキングインクを薄めた中性洗剤で割って、小さな容器に入れてみました。

おあつらえ向きな題材。

薄く青い部分がインクを塗った部分です。
薄くてちゃんと乗っているのか不安な部分も、しっかり絵の具をはじいてくれます。



下塗りした状態
 

この方法で薄めたマスキングインクは、指の腹で軽くこするだけでポロポロと取れます。
この瞬間が 快☆感(*´Д`*)












↓完成 


次は、数年前にインターネットで写真を見つけて以来ずっと描きに行きたいと思っていた、玉敷神社の 茅葺の神楽殿です。
傍らに生えているのは銀杏の巨木です。


描いている最中に社務所のおかみさんらしき方から声をかけられまして少し話をしました。
茅葺屋根をどれだけ綺麗に切りそろえて貰っても、カラスがいたずらで引っこ抜いていって、すぐにガタガタになってしまうんだそうです。
ピョコピョコ飛び出している茅もそのせいだそうで。 


銀杏に見えないね・・・。
描き始めて1時間半位したら課が集まり始め、耐えられなくなって途中で引き上げて帰宅後仕上げました。
左足首6箇所、右腕4箇所(その他あちこち)やられてました。おのれ・・・。















-----まとめ-----
-マスキングインクは使える!けど、この容器だと入り口が小さすぎて筆の持ち手がインクまみれに。
-マスキングインク自体を使うのが初めてで恐る恐る描いていたせいか、下絵を十分に塗る前に剥がしてしまってグダグダになった部分もあり。ご利用は計画的に。
-蚊よけ対策は万全に!電池式蚊よけ買ってみようかな。効果あるのかな?
-木をその種類に見えるよう、また、より短時間で描けるよう、重点的に練習したい。

2013年5月15日水曜日

夕方ってだけで泣ける

なんだか綺麗な風景だったので撮ってみたけど、全く表現できてませんね。
こういう時こそスケッチしたいところだけど、けど、狭いくせに交通量の多い通りなので難しいのです。

2013年5月4日土曜日

菖蒲神社の藤

今年は咲き始めが早かったようで既にやや透き間が空いて色あせ気味ですが、GWの間は楽しめそうです。
房の先端はまだ蕾がいっぱいです。

長いもので腰ぐらいの高さまで伸びています。

2013年5月2日木曜日

白鳥花

白鳥花という花木がスーパーで安売りしていたので買ってみました。
盆栽にも使われるということです。
試しに盆栽っぽく仕立ててみようかな。

今日まだ売れ残っていたらもう一つ買ってきて庭にも植えたいです。

2013年4月19日金曜日

私の好きな鳥シリーズ1 ヒドリガモ

5cm×5cmのミニキャンバスにダーウェントのGraphitint水彩色鉛筆で描きました。
自分の好きな鳥をミニキャンバスに描きためて行こうと思います。
第一弾はヒドリガモです。




















 顔の独特な可愛らしさのみならず鴨らしからぬ澄んだ鳴き声が素敵な鳥です。
自宅近くの川にも毎年来ていて、良く鳴き声が聞こえてきますが、今年もあと少しでいなくなってしまいます。

 このダーウェントGraphitint水彩色鉛筆、独特のくすんだ色合いが日本人好みな感じがするんですけど、何故か日本で売っていません。(私はamazonUKで買いました)
緑系が物足りないので草木を描くにはちょっとしんどいかも知れません。

2013年4月16日火曜日

三十槌の氷柱2013 後編

 三峰神社表参道前の登竜橋でのんびりしてしまったので、氷柱会場へ急ぎます。
川を渡り、会場と無料駐車場を繫ぐ南側の道に入ってみました。
川の南側ってことは、山の北斜面ってことなんですねー。
寒いですねー、凍ってますねー。
 結局ここからは自転車を押して歩きになりました。
 所々に案内の看板があるので迷子にはなりません。というか一本道なので迷子にはなりません。でも看板が無ければ途中で不安になるかも知れません。










突き当たるとキャンプ場。氷柱の看板はただキャンプ場の方をさしています。
とりあえず突入。
誰もいない・・・。管理人もいない。

運よく通りかかった人に道を聞いたら、このまま川原に降りて進めば氷柱会場に行けるとのこと。
ヤッタネ!
  

キャンプ場内には人口氷タワー(?)がいくつか作られていました。












谷を渡り









山を越え!
 (上から引っ張り上げてくれた皆さん、ありがとうございました)













 着いたよー!


 












三十槌の氷柱2013 前編

少し前のサイクリングですが、旧ブログに載せていないのでここに書いてみます。
写真が多いです。


秩父の大滝にある、 三十槌の氷柱を見に輪行してきました。
相変わらず予定通りに起床→出発とはならず、しかし今回は目的地はさほど遠くないので「ま、いっか」と気楽に出かけました。

この日は土日祝日に使える秩父路遊々フリー切符を買うために、行田市駅利用です。

まだ凍ってました。あまり気楽にもしてられない。












古代蓮の里から長野交差点に向かう予定が、久しぶりだったのでおもいっきり道を間違え、地図も無く、どちらに向かっているのかも分からないまま涙目で走っていた田んぼの真ん中道で見つけたコンビニ、で、補給。


 三角ケースにおにぎりがきっちり入ります。
コンビニで教えてもらった道に沿って走ると、見慣れた何かが見えてきた・・・。あれ?もしかして古墳??
コの字にぐるりと大きく迂回してしまったようです。

親鼻橋からの眺め。
前回来た時は見逃してしまいました。
雪だよー!

荷物はこれだけ。
今回は欲張らずスケッチセットも弁当も持たず。
バッグの中に詰まっているのはダウンジャケットのみ。

実は、水筒のゴムパーツを一つ付け忘れてしまい、傾けると中身ダダ漏れ状態でした。

恒例の、三峰口駅近くの橋からの景色。










発電所・・・だと思う。












雪は残っていましたが、車道はほとんど乾いて安全に走行できました。
一部、道端に積まれている雪から染み出した水が凍っている場所があり、そういう箇所だけは注意が必要でした。
三峰神社の表参道への鳥居が見えてきました。